公益大スタジオから飛島クリーンアップのお知らせです


 おなじみ公益大スタジオから"飛島ふぁんくらぶ"の学生が出演し、5月26日(土)に実施される"飛島クリーンアップ作戦"のお知らせをします。

 放送は、

  5月10日(木)午前11:30から11:54
  YYほっとチャンネルのTV伝言板コーナー

 です(NHK総合・山形県内)。

 みんな見てね!

 →公益大スタジオとは?

※なお、今年の飛島クリーンアップ作戦の参加申込は、申込開始日の5月8日(火)初日で、定員を超えて締め切りとなりました。
 
   

|



日本ボランティア学会2006年度大会を公益大で開催します

日本ボランティア学会2006年度大会を、7月1日(土)・2日(日)に、東北公益文科大学にて開催します。大会テーマは「共創の文化・共生の地域〜つながりあういのち」です。詳しい情報はこちら

|



山をきれいにする運動&植樹 in 万里の松原 2006


 今年度は、光ケ丘公園&万里の松原地区における「山をきれいにする運動」と「万里の松原・くだもの園植樹」が、同日に行われました。公益大からも、1年生から大学院生までの25名ほどが参加し、例年以上の賑わいです(植樹の方は、今年は、小中高生は不参加とのことで、残念でした)。
 庄内では、今日からぐっと気温も上がり、久しぶりの大快晴。松原での森林浴で、新学期の疲れも、皆さん吹き飛んだようです。
 植樹後には、万里の松原に親しむ会の三沢英一さんと砂防林研究家の梅津勘一さんから、「森の教室」にてお話いただきました。三沢英一さんは、前日に、財団法人・日本緑化センター主催の「日本の松原再生シンポジウム」にてパネリストとして登壇され、庄内の取組が、全国で最も進んでいる松原再生の取組であることを改めて痛感したとのお話をいただきました。

活動のスライドショーです


 昨年からの松の成長をよろこぶ学生たち(すぐ上の写真は、昨年2005年4月29日に撮影したもの)。松の頭を指さす角度の違いに注目してください。そして、学生たちも成長しました。


 植えた松を前に、集合写真。万里の松原に親しむ会の皆様ありがとうございました。

|

  • 森・川・海 > 山をきれいにする運動&植樹 in 万里の松原 2006


2006年度前期・公益自由研究スタート!


 2006年度前期・公益自由研究がスタートとしました。1年生13人、2年生11人。ヘルプの大学院生や3・4年生たちと一緒に、川の先生こと鈴木康之さんと毎年恒例となった小牧川の桜見を兼ねたはじめての学びです。
 まず、デジカメで気になった風景・事物を写します。教室に戻り、スライドショーをしながら、そのカットについて各自から、気になった理由、感想、質問などを発表し、鈴木さんからコメントをいただき、多様な視点について気づかされました。

|

  • ゼミ活動 > 2006年度前期・公益自由研究スタート!


"四季のひとりごと"はじめました。


"季節おりおりのひとりごと"ページ、「四季のひとりごと」ブログをはじめました。

|

  • ゼミ活動 > "四季のひとりごと"はじめました。


ごどいも収穫&天保そば植え付け2005


ごどいも食べさせ隊と天保そば保存会のみなさまのご協力を得て、呉研究室の夏の飛島合宿中の7月25日(月)に、ごどいも収穫と天保そば植え付け作業を体験させていただきました。記事が、ごどいも食べさせ隊のホームページにアップされています。

|



ゆうキャンパス「'05夏のやまがた学校in飛島」を開催します!

 山形県下9つの高等教育機関の連合組織である「大学コンソーシアムやまがた」(愛称:ゆうキャンパス)では、「山形を元気にしよう!」のテーマのもと、参加機関の教職員および学生の交流・連携によって、地域づくりを推進しています。
 つきましては、それを実現するための一つの企画として、今夏、高校生も交えて、日本海に浮かぶ山形県唯一の離島である「飛島」を舞台に、地域づくりについて学び実践するセミナーを開催いたします。
 島の自然と人々の生活の豊かさに触れながら、島の抱える過疎化や高齢化、医療・福祉、産業の活性化、漂着ゴミなどの諸問題について体験的に学び、島から山形県、ひいては日本の地方の元気な未来を考える3日間です。ぜひぜひ、みなさんご参加ください。

 ちらしは以下の画像をクリックしてください。
 PDFファイルはこちら


|

  • やまがたの大学 > ゆうキャンパス「'05夏のやまがた学校in飛島」を開催します!


大学コンソーシアムやまがた「学生組」の情報誌#00号が完成しました!


大学コンソーシアムやまがたの学生グループ「学生組」が作成した情報誌です。


画像をクリックいただくか、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

|

  • やまがたの大学 > 大学コンソーシアムやまがた「学生組」の情報誌#00号が完成しました!


「心の絆・復活した飛島小唄」ビデオストリーミングアップ


昨年(2004年)11月15日(月)に、山形放送YBC「ピヨ卵ワイド」で放映された、時を越えて:「心の絆・復活した飛島小唄」を、番組製作者のご厚意で、このたびHP上にアップさせていただくことになりました。2004年10月19日(火)に行われた、飛島天保そば・ゴドイモ収穫感謝祭で学生が披露した飛島音頭&小唄復活に関するドキュメントです。8分ほどのプログラムですが、ご笑覧いただければ幸いです。

○Movieを見る
高画質(QuickTime7でご覧ください。、MPEG-4フォーマット、H.264コーデックです。)
中画質(QuickTime6以上でご覧ください。MPEG-4フォーマットです。)
○Quick Time 7(無料ダウンロード)
7.0 Macintosh版(日本語)
6.5 Windows版(日本語)
7.0 Windows版(プレビュー版、英語)



時を越えて・復活!飛島小唄



「心の絆・復活した飛島小唄」



飛島の昔の風景



東北公益文科大学・飛島ふぁんくらぶの活動



飛島小唄の練習



飛島小唄と飛島音頭を披露



飛島の文化をつなぐ交流の輪


|



学生による「公益社会づくりプロジェクト・ブログ」が出来ました!


学生による「公益社会づくりプロジェクト・ブログ」が出来ました!

|

  • 公益社会 > 学生による「公益社会づくりプロジェクト・ブログ」が出来ました!


Naogoo's Photo Gallery—海と風と空からの贈り物— 公開!

呉ゼミのふぉとギャラリーを作りました。

メニューページはこちら!

Naogoo's Photo Gallery—海と風と空からの贈り物—

はどなたでも自由に閲覧できます。
メンバーオンリーのページは、申し訳ありませんがパスワードが必要です。

|

  • ゼミ活動 > Naogoo's Photo Gallery—海と風と空からの贈り物— 公開!


山をきれいにする運動・万里の松原

活動のスライドショーです

|



GOZEMI MEMORIES(テストバージョン)公開

GOZEMI MEMORIES(テストバージョン)公開!
なつかしい呉ゼミの想い出の数々を胸に、さあ旅立ちの時...

|

  • ゼミ活動 > GOZEMI MEMORIES(テストバージョン)公開


公益大第一期生卒業!


公益大第一期生が無事卒業式を迎えることができました。


ゼミのみんなも卒業証書を手に感激!

後輩たちが開いてくれたフェアウェルパーティ
卒業生も教職員に感謝の言葉を!



 

卒業式の夜は、鳥海山家族旅行村にて、徹夜で朝まで語り明かす。自然を愛する呉ゼミならではのひととき。

朝日に紅く染まる鳥海の頂を望む。しばし訪れる沈黙の時間。心の中に希望の想いを燃やす。



 

旅立ちの時!新4年生、新ゼミ生、東京から来てくれた仲間とともに。


|



呉ゼミ卒業論文発表会 in 街なかキャンパス


3月13日(日)街なかキャンパスにて、第一回呉ゼミ卒業論文発表会を開催しました。


 

夜は、お世話になった地域の方を交えての交流会。知る人ぞ知る日和山楽団のオリジナル曲「はるかなる飛島」「クロマツの歌」をみんなで合唱。

皆さん本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

|

  • ゼミ活動 > 呉ゼミ卒業論文発表会 in 街なかキャンパス


インド洋沖津波災害支援ボランティア活動開始!

速報:本日、三川ジャスコ、11:00-16:30まで、街頭募金を行います。送り先は、シャプラニール、インドARPなどです(文章作成中)。

|



渡り鳥の舞い降りる庄内の田んぼをめざして—「環境創造型農業推進会議」設立


 今日2月12日(土)、三川町農村改善センターにて「環境創造型農業推進会議」の設立にあたり「環境創造型農業研修会 in 庄内」が90名ほどの参加者を得て開催されました。これは、一昨年に首都圏コープ事業連合の呼びかけにより、庄内協同ファームJA庄内たがわが「庄内産直ネットワーク」として産直交流の生産者組織を立ち上げた流れの中で、持続可能な環境保全を志向する地域農業を、消費者と共に再構築する実践として「冬期湛水不耕起栽培」に取り組むものです。
 冬期湛水水田とは「ふゆみずたんぼ」の愛称で呼ばれ、冬に田んぼに水を張ることで湿地を増やし、渡り鳥たちのねぐら、えさ場にすることを中心に、人と生き物の共生する農業のあり方への取り組みとしてここ数年注目されているプロジェクトです。渡り鳥たちの糞による施肥効果や冬期湛水による抑草効果から、農業へのプラスの影響も生産者には魅力です。

 今回のメインの講師は、「ふゆみずたんぼ」の世界では、中心的な仕掛け人のお一人である岩淵成紀先生(現宮城県田尻高校教諭)です。その他、大瀧慶一氏(庄内産直ネット代表・JAたがわ理事)、志藤正一氏(庄内産直ネット副代表、庄内協同ファーム代表理事)、田崎愛知郎(首都圏コープ事業連合・産直事業部課長)、原耕造(JA全農・大消費地販売推進部次長)、今井正朝氏(庄内農業高校教諭)、長南厚氏(出羽三山の自然を守る会)らが、挨拶、報告者、パネラーとして壇上に登り、熱い想いを語り合いました。また、庄内地方はもちろん全国的にも先駆者である佐藤秀雄さんも会場にお見えになっていました。

実は、私も4年間に、東京で開催された生物多様性国家戦略に関するシンポジウムで岩淵さんとはじめてお会いして以来、毎年宮城で開催される「冬期淡水水田シンポジウム」に、幾度か参加しており、庄内でこのような取組みが広がることを願っておりました。
 本プロジェクトは、生産者のふゆみずたんぼへの取り組みに合わせ、山形大学農学部、東北公益文科大学、庄内農業高校の教員と学生も栽培実験や生き物調査に参加し、経済性や環境への影響調査も実施する予定です。また、これらの成果は、田んぼの生き物調査プロジェクト(全国センター、NPOふゆみずたんぼ、JAグループ<全農、全中>、生協グループ<首都圏コープ・生活クラブ生協・東都生協、民間稲作研究所、めだかの学校ほか>)と連携する予定で、今後の展開が期待されます(庄内環境創造型農業推進会議・組織イメージ図)。
 私は、日頃から公益について「"他者の存在"を尊重し、"他者への配慮"と"他者とのつながり"を重視する考え方とそれにもとづく行動(他者とは「人びと」だけでなく「自然環境」も含む)」と説明しています。 
 まさに、この生き物の存在を尊重し、彼らの生活に配慮し、またそこから農業にもプラスの効果を得ながら共生していく農業を、生産者と消費者が協力して目指す「ふゆみずたんぼ」の世界は、公益的な農業そのものであるといえますね。

|

  • 農と食 > 渡り鳥の舞い降りる庄内の田んぼをめざして—「環境創造型農業推進会議」設立


卒論完成!

ファイルをみんなで作って、みんなで完成(ほりっこ)。


やったぁ!

|



リースでつなぐ心・鶴岡市民制作の作品が被災地へ


暖かい心で冬を越して欲しいと、リース作家の安藤由紀子さんを中心とした、鶴岡市・市民ボランティアの皆さんの制作の大きなリースが、19日(日)吉田にトレーニングセンターに贈られました。

|



避難所解散!!&クリスマス会

公益大有志が支援活動を続ける小千谷市吉谷トレーニングセンター避難所において、仮設住宅への以降を機に、12月18日(土)、避難所解散&クリスマス会を開催。リースづくり、キャンドルづくり、コンサート、ビンゴなどがあった。

元祖ボランティア・サンタさんもボランティア!?


炊事用テントで熱気ムンムンのボランティア誕生日会。12月生まれ全員集合!!

リースたち!

|



コンソーシアム初の大学学生間・協働作業!?:新潟中越地震ボランティアに芸工大の仲間も参加!

公益大有志が支援活動を続ける小千谷市吉谷トレーニングセンター避難所において、12月18日(土)、避難所解散&クリスマス会を開催。芸工大からコンソーシアム合宿で知り合った仲間も参加してくれてた。


キャンドルづくりや、クリスマスのデコレーションに力を発揮!心からありがとう。

|

  • やまがたの大学 > コンソーシアム初の大学学生間・協働作業!?:新潟中越地震ボランティアに芸工大の仲間も参加!


「呉ゼミ日記」ことはじめ

つれづれなるままに、「呉ゼミ日記」をはじめました。盛りだくさんの活動をまめにお伝えします

|



ゼミ卒業アルバム写真


大学生活も残りあとわずか!

|



片野鴨池エコミュージアムプロジェクト・公開シンポ2004にて報告!

石川県加賀市で開催された片野鴨池エコミュージアムプロジェクト・公開シンポ2004にて、庄内地方の海岸林保全について報告!

○当日プログラム
http://www.geocities.jp/yumebouken2000/kamoike/sympo200412/ramsal_sympo_200412-01.htm

○片野鴨池ラムサール10ホームページ
http://www.geocities.jp/yumebouken2000/kamoike/kamoiketop.htm

|

  • 呉の活動記録 > 片野鴨池エコミュージアムプロジェクト・公開シンポ2004にて報告!


大学コンソーシアムやまがた(やまがたの大学)学生交流連携合宿2004
11月20日(土)・11月21日(日)に行われた「大学コンソーシアムやまがた(やまがたの大学)学生交流連携合宿2004」のショットです。


芸工大生による市街地活性化の試み、山形市七日町「コム・ミュージアム」見学(ほっとなる広場にて)



熱く徹夜語り. この日、各大学でチームが結成され、固く再会を誓う.



お疲れさまでした!! 来年はどこで会えるかな?(蔵王こまくさ荘前にて)


|

  • やまがたの大学 > 大学コンソーシアムやまがた(やまがたの大学)学生交流連携合宿2004


カブトエビ水田プロジェクト

JAそでうらトピックスに、呉研究室のカブトエビ水田プロジェクトが掲載されました!

http://sodeura.boxerblog.com/topics/2004/11/post_2.html

|

  • 農と食 > カブトエビ水田プロジェクト


クロマツシンポジウム開催

10月30日(土)に、酒田市市民文化センターにおいて、海岸林保全に関する市民フォーラムが開催されました。庄内海岸のクロマツをたたえる会主催、公益の森づくりを考える会協力です。

パンフレットはこちら!

http://www.pref.yamagata.jp/ss/shonai/sak/shonaishinrin/977700/kuromatsusinpo.pdf


|



沖縄合宿開催
全2週間にわたる沖縄合宿。沖縄からの風をお伝えします。


うつくしい美(ちゅら)ら海の魚たち



子育て支援センターの「なんくる家」にて



海と風の家・みんなの顔



国頭村辺戸にて



エイサーの熱い夜(沖縄市・全島エイサー)



水納(みんな)島でみんな集合



渡名喜島のおあばあと渡名喜音頭で交流



渡名喜島のシーサーは、イーサー



渡名喜島の伝統建築物



沖縄大学・加藤彰彦先生ゼミとの交流


|



西遊佐小・まつのっこ飛島めぐり隊

荒崎の空のもと、こどもたちのさわやかな笑顔

|



作成中・しばらくお待ちください

作成中・しばらくお待ちください

|

  • 学び > 作成中・しばらくお待ちください




Copyright © Naohiro GO. All rights reserved.