日本CGNTV「信仰と人生」・峯野龍弘牧師との対談番組に出演
02/01/14 23:32 カテゴリ: 出演番組
「未来をつくる、飛島の今」「とび魚だしプロジェクト」Cradle2013年7月号
出羽庄内地域文化情報誌 Cradle7月号 に、飛島の最近の様子が紹介されました。
「未来をつくる、飛島の今」
PDFファイルはこちら
Cradle201307A
「とび魚だしプロジェクト」
PDFファイルはこちら
Cradle201307B
「未来をつくる、飛島の今」
PDFファイルはこちら
Cradle201307A
「とび魚だしプロジェクト」
PDFファイルはこちら
Cradle201307B
「いま地域づくりに大切なこと—飛島の試みを事例に—」Evening 公益カフェ
31/03/13 21:50 カテゴリ: 講演記録
「伊是名島の島づくりに想う〜観光客から感動客へ」『とびしま未来協議会通信』
15/02/13 22:42 カテゴリ: 執筆記事 | とびしま未来協議会通信
「伊是名島の島づくりに想う〜観光客から感動客へ」『とびしま未来協議会通信』Vol.6
(第6回 三島交流会 in 粟島の報告もあります)
PDFファイルはこちら
tobishimamiraitsushin6
(第6回 三島交流会 in 粟島の報告もあります)
PDFファイルはこちら
tobishimamiraitsushin6
「しまCafé」が紡ぐ、新たな島づくりの夢 — 「とびしま未来協議会」による内発的地域づくりへの挑戦 —
15/02/13 21:59 カテゴリ: 執筆論文
「『しまCafé』が紡ぐ、新たな島づくりの夢 — 「とびしま未来協議会」による内発的地域づくりへの挑戦 —」『東北公益文科大学総合研究論集第23号』巻頭言(2013年)
PDFファイルはこちら
巻頭言121218
PDFファイルはこちら
巻頭言121218
「大自然の中で神さまが触れてくださった」クリスチャン新聞・福音版
「大自然の中で神さまが触れてくださった」クリスチャン新聞に、紹介記事が掲載されました。
○クリスチャン新聞・福音版(2013年2月1日号、通巻437号)
・「大自然の中で神さまが触れてくださった — 東北公益文科大学准教授・呉尚浩さん
」(ひとそのあしあと欄)
○仕事と信仰
・飛島で海ゴミクリーンアップ作戦 — 呉 尚浩さん(東北公益文科大学准教授)(上)(クリスチャン新聞、2012年11月4日号)
・島民と共に汗流し支えたい — 東北公益文科大学准教授 呉 尚浩さん(下)(クリスチャン新聞、2012年11月11日号)
○生活/海ごみ拾いで島の景観再生 飛島クリーンアップ作戦・レポート呉尚浩(執筆記事、クリスチャン新聞、2012年12月23/30日号)
○クリスチャン新聞・福音版(2013年2月1日号、通巻437号)
・「大自然の中で神さまが触れてくださった — 東北公益文科大学准教授・呉尚浩さん
」(ひとそのあしあと欄)
○仕事と信仰
・飛島で海ゴミクリーンアップ作戦 — 呉 尚浩さん(東北公益文科大学准教授)(上)(クリスチャン新聞、2012年11月4日号)
・島民と共に汗流し支えたい — 東北公益文科大学准教授 呉 尚浩さん(下)(クリスチャン新聞、2012年11月11日号)
○生活/海ごみ拾いで島の景観再生 飛島クリーンアップ作戦・レポート呉尚浩(執筆記事、クリスチャン新聞、2012年12月23/30日号)
「地域共創の学びと活動」の評価・検証の試み—公益者会演習(とび魚だし)を事例に(伊藤眞知子・呉尚浩)
01/08/12 22:11 カテゴリ: 執筆論文
「『地域共創の学びと活動』の評価・検証の試み—公益者会演習(とび魚だし)を事例に」(伊藤眞知子・呉尚浩)『東北公益文科大学・総合研究論集』第22号掲載(pp.25-49)
全国の大学教授がキミを学問の世界へナビゲート!「ゆめナビ」
04/04/09 14:26 カテゴリ: ゆめナビ
全国の大学教授がキミを学問の世界へナビゲート!「ゆめナビ」に紹介されました
テーマ1:海ごみ問題を知っていますか?
テーマ2:自然と人が共に創る「地域づくり」を考える
東北公益文科大学の他の先生の紹介はこちら
テーマ1:海ごみ問題を知っていますか?
テーマ2:自然と人が共に創る「地域づくり」を考える
東北公益文科大学の他の先生の紹介はこちら
生物多様性〜身近な生態系を守るところから始めたい生物多様性保全への意識
30/08/08 23:00 カテゴリ: 紹介記事, Over View
東北公益文科大学 広報誌 「Over View」 No.18(2008年8月発行)