「美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念シンポジウム」
29/01/19 22:08 カテゴリー: 森・川・海づくり
呉尚浩研究室も協働事務局となっており、平成21年度に設立した「美しいやまがたの海プラットフォーム」が今年10周年を迎えました。
「美しいやまがたの海プラットフォーム」は、2009年に制定された海岸漂着物処理推進法に謳われている「地域協議会」のモデルとなったといわれています。共に歩んだ10年を振り返り、未来への新たな展望を探るシンポジウムを開催いたします。
また、県内大学生による海岸清掃の取組では3名が、パネルディスカッションでは1名の呉ゼミ生が、報告します。ぜひ、おいでください!
「美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念シンポジウム〜やまがたの海ごみ対策のこれまでとこれから」
日時:2019年2月2日(土)午後2時~午後4時20分
会場:東北公益文科大学「中研修室2」(公益ホール棟2階:酒田市飯森山3−5−1)
<内容>
* 基調講演「海岸漂着物処理推進法の制定から10年~成果と今後の課題」福井和樹氏(環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室・室長補佐)
* 報告「美しいやまがたの海プラットフォーム10年の歩み」大谷明氏(NPO法人パートナーシップオフィス)
* 報告「県内大学生による海岸清掃の取組について〜SCOP・遊佐清掃活動の活動から」柴田雪乃・後藤真里奈・濱谷彩花(東北公益文科大学学生)
* パネルディスカッション
前田学氏(庄内総合支庁保健福祉環境部環境課課長)、小谷卓氏(美しいやまがたの海プラットフォーム代表)、金子博氏(NPO法人パートナーシップオフィス理事)、呉尚浩氏(東北公益文科大学教授)、齋藤昂大氏(東北公益文科大学学生)
問い合わせ美しいやまがたの海プラットフォーム協働事務局
東北公益文科大学呉尚浩研究室・NPO法人パートナーシップオフィス・山形県庄内総合支庁環境課
担当:山形県庄内総合支庁環境課 廃棄物・海岸漂着物担当(石川、岡部)
TEL 0235-66-4914 FAX 0235-66-4749



「美しいやまがたの海プラットフォーム」は、2009年に制定された海岸漂着物処理推進法に謳われている「地域協議会」のモデルとなったといわれています。共に歩んだ10年を振り返り、未来への新たな展望を探るシンポジウムを開催いたします。
また、県内大学生による海岸清掃の取組では3名が、パネルディスカッションでは1名の呉ゼミ生が、報告します。ぜひ、おいでください!
「美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念シンポジウム〜やまがたの海ごみ対策のこれまでとこれから」
日時:2019年2月2日(土)午後2時~午後4時20分
会場:東北公益文科大学「中研修室2」(公益ホール棟2階:酒田市飯森山3−5−1)
<内容>
* 基調講演「海岸漂着物処理推進法の制定から10年~成果と今後の課題」福井和樹氏(環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室・室長補佐)
* 報告「美しいやまがたの海プラットフォーム10年の歩み」大谷明氏(NPO法人パートナーシップオフィス)
* 報告「県内大学生による海岸清掃の取組について〜SCOP・遊佐清掃活動の活動から」柴田雪乃・後藤真里奈・濱谷彩花(東北公益文科大学学生)
* パネルディスカッション
前田学氏(庄内総合支庁保健福祉環境部環境課課長)、小谷卓氏(美しいやまがたの海プラットフォーム代表)、金子博氏(NPO法人パートナーシップオフィス理事)、呉尚浩氏(東北公益文科大学教授)、齋藤昂大氏(東北公益文科大学学生)
問い合わせ美しいやまがたの海プラットフォーム協働事務局
東北公益文科大学呉尚浩研究室・NPO法人パートナーシップオフィス・山形県庄内総合支庁環境課
担当:山形県庄内総合支庁環境課 廃棄物・海岸漂着物担当(石川、岡部)
TEL 0235-66-4914 FAX 0235-66-4749


