『しまを元気に!~「海ごみ」から「花」が結ぶ島づくりへ・公益的な地域のデザインと実践〜』


 5月中は、まだオンライン講義の時期なので、オープンキャンパスも今回はオンラインです!
 『しまを元気に!~「海ごみ」から「花」が結ぶ島づくりへ・公益的な地域のデザインと実践〜』(呉尚浩)と題して、10分ほどお話しさせていただいていますので、ぜひご覧下さい!
 公益についても、わかりやすくお話しさせていただいていますよ!

 こちらをクリック!(写真をクリックしてもご覧いただけます)

 公益大 "Web OPEN CAMPUS 動画" 観光・まちづくりコース 模擬授業2


スクリーンショット 2020-05-25 22.19.02

プロジェクト型応用演習(飛島防災、海ごみ)合同報告会開催のお知らせ

82日(金)プロジェクト型応用演習(飛島防災、海ごみ)合同報告会開催のお知らせ
下記の通り、学生の演習の成果を報告いたしますので、お時間のある方は、ぜひご参加いただければ幸いです。どなたでも、気軽にどうぞ!

日時:
82日(金)

17:00-18:00
 飛島防災演習(地域コミュニティにおける「防災」の仕組みづくり酒田市飛島)報告会
<主な内容> 618日の山形県沖地震発生時における飛島島民の避難行動に関するヒアリング調査をもとに、飛島の防災のあり方、県・市が中心となり、島民・NPO・公益大と連携して推進している「飛島振興重点プロジェクト」対して、学生が提言します。
担当教員:呉尚浩(観光・まちづくりコース)、澤邉みさ子・小関久恵(地域福祉コース)

18:00-19:00
 海洋ごみ演習(海洋ごみ問題解決のための行動計画づくり)報告会
<主な内容>来年度に見直しされる「山形県海岸漂着物対策推進地域計画」に対して、学生が提言します。また、学生が制作した環境教育・普及啓発用のパネルを用いて実演を行います。
担当教員:呉尚浩(観光・まちづくりコース)、樋口恵佳(政策コース)

会場:東北公益文科大学・酒田キャンパス

   公益ギャラリー(事務局前)

共催:東北公益文科大学・とびしま未来研究所

IMG_20190721_100831IMG_20190721_104654IMG_20190720_112552IMG_20190720_160338IMG_20190629_105036IMG_20190726_184112

「やまがたの海ごみを考える『海-消えたプラスチックの謎』上映会&トークセッション」のお知らせ

 712日(金)13:10より「やまがたの海ごみを考える『海-消えたプラスチックの謎』上映会&トークセッション」(東北公益文科大学・公益ホール)を開催いたします。
 東北公益文科大学から、樋口恵佳講師、観光まちづくりコース学生の荒木涼さん(3年生)、長沼栞さん(2年生)ほか学生数名、呉尚浩がトークセッションで登壇いたします。
 ご関心の方は、ぜひともご参加をお待ちしています!
---------------------------------------------

 『やまがたの海ごみを考える』と題し、ドキュメンタリー映画の上映会とトークセッションが開催されます。  主催は「海洋ごみバスターズin山形実行委員会」共催として私たち「美しいやまがたの海プラットフォーム」も協力しています。  世界的に問題となっている海洋漂着ごみや、私たちの生活にも影響を及ぼす海に漂うプラスチック。  ドキュメンタリー映画「海ー消えたプラスチックの謎」(フランス)を鑑賞したあとには、きれいな海を未来に残すために日々活動をされている方々のトークセッションを行います。  やまがたの海のこれからを考える機会です。みなさまのご参加をぜひお待ちしております。 <開催の概要> 2019712日(金) 開会13:10(受付12:40~) 【会場】東北公益文科大学 公益ホール 【定員】先着500駐車場の数に限りがございます。乗り合わせでのご来場にご協力ください。 【費用】参加費は無料です。 【主催】海洋ごみバスターズin山形 実行委員会 【共催】美しいやまがたの海プラットフォーム 美しい山形・最上川フォーラム 東北公益文科大学・地域共創センター / とびしま未来研究所 海と日本プロジェクトin山形実行委員会 【協力】NPO法人パートナーシップオフィス 認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 【後援】山形県 【トークセッション】 登壇者(予定)です。 金子 博(NPO法人パートナーシップオフィス理事) 菅原 弘紀(㈱山形県自動車販売リサイクルセンター 専務取締役) 呉 尚浩(東北公益文科大学教授) 樋口 恵佳(東北公益文科大学講師) 荒木 涼(東北公益文科大学学生3年/SCOP代表) 長沼 栞(東北公益文科大学学生2年/IVUSANPO法人国際ボランティア学生協会)やまがたの海ごみを考える2やまがたの海ごみを考える1

SCOPクラウドファンディング・プロジェクト成立!

 皆様のご支援ご協力をもちまして、SCOPStudent Carry Out Project)の学生による「山形の学生が海洋ゴミ問題に向き合うイベントを開催」するプロジェクトのための「クラウドファンディング」が成立しました。目標を上回る345000円(37人)のご支援をいただきました。心から御礼申し上げます。
 イベントは来週325日(月)・26日(火)開催です。190319-0001S__12361739S__12361740

SCOP(Student Carry Out Project ) クラウドファンディングをはじめました!

 このブログでもたびたび紹介している SCOPStudent Carry Out Project / 柴田雪乃さん代表)の学生さんたちが「山形の学生が海洋ゴミ問題に向き合うイベントを開催」するために、下記ページに紹介してある「クラウドファンディング」を募っています。ぜひとも、ご一読いただければ幸いです(*^_^*)

☆☆☆ 漂流ゴミのないキレイな海岸を実現へ ☆☆☆
 はじめまして、東北公益文科大学3SCOP代表の柴田雪乃です。私は、大学進学をきっかけに山形県に移り住み、大学で恩師である呉尚浩先生に出会いました。1年生の春、呉先生の講義で「飛島クリーンアップ作戦」に参加しました。あんなにも美しい飛島の海岸に、海洋ゴミが大量に漂着しているのを見て、私はショックを受けました。漂着ゴミの問題の大きさに、解決することの難しさを学びました。
 それから毎年、「飛島クリーンアップ作戦」と国際学生ボランティア協会IVUSAの清掃活動「いぐべ、飛島」に参加するようになりました。大学3年となった今年度、清掃するだけじゃなく学生だからできることを考え行動するきっかけを作りたいと思い「SCOP」を立ち上げました。  SCOPは、これまで2回のイベントを開催してきました。今回は、第3回目となるイベントを開催する費用を募りたく、クラウドファンディングに挑戦することを決めました。みなさま、どうかご支援・応援をお願いいたします!

☆☆☆ 第3回イベントを開催 ~清掃活動とワークショップ~ ☆☆☆
 これまで、2回のイベントを開催していきたSCOPですが、201932526日に第3回イベントを開催します!今回は、第1回と同様に県内学生約30人で開催予定です。イベント内容は、一泊二日で釜磯海岸の清掃活動と、「海ゴミ問題を解決するために学生ができることを考えよう!」のワークショップを行います。
 また、第1回と大きく違う点は、展示物を作ることです。県内学生が協力し、漂着ゴミで作ったアート作品や、海洋ゴミの問題を伝えるパネルなどを作成する予定です。作成した展示物は、大学内はもちろん、ショッピングモールなど多くの人の目につく場所に展示したいと考えています。

★★★イベント詳細★★★

**~開催日~**
201932526日(月・火)
**~場 所~**
釜磯海岸(山形県飽海郡遊佐町吹浦字釜磯地内)
西浜コテージ村(山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2-62
吹浦防災センター(山形県飽海郡遊佐町吹浦字布倉10-1
**~参加人数~**
30
**~スケジュール~**
1日目:釜磯海岸の清掃活動・漂着ゴミで作るフォトアルバムづくり
2日目:「学生ができるコト」のワークショップ

★★★

 第3回のイベントを通して、県内に住む学生さん、この問題に興味のある学生さんはもちろん、興味のない学生さんも参加してもらいたいです。そして、問題の深刻さ、学生だって動けば少しは社会や人を動かすことができることに、気づいてもらえればいいなと思います。
 今回のみなさまからのご支援は、イベント開催費用として大切に活用させていただきます。リターンにも、今回のイベント内で作成する「マイクロプラスチックで作ったストラップ」をお届けさせていただきます。ゴミだって利用すればなかなか良いものになることを知っていただけたら嬉しいです。

文章のつづきは、下記HPで!

[
山形の学生が「海洋ゴミ」問題に向き合うイベントを開催したい!(柴田 雪乃(SCOP) 2019/02/08 公開) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)]
https://readyfor.jp/projects/SCOP3
[東北公益文科大学学生団体SCOP「クラウドファンディング」協力者募集のご案内 | 酒田市ボランティア・公益活動センター酒田市社会福祉協議会]

http://sakata-vc.com/info/201902124062/

[スコップ:SCOP(Student Carry Out Project)]
https://scop.workSCOP-CFチラシ
DSC00085
2019年2月2日開催の「美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念シンポジウム」にて。寸劇による報告。
IMG_20181013_110952
IMG_20181014_144956-2 IMG_20181014_145649
201810月開催 SCOP「海ごみ問題解決のために学生ができること」山形県遊佐町釜磯海岸清掃

呉尚浩研究室・2018年度卒業論文発表会のお知らせ

 本年も、下記のとおり卒論報告会を開催いたします。ご関心の方は、ぜひともお立ち寄りいただければ幸いです。

【呉尚浩ゼミ2018年度卒業論文報告会】
日時:2019年2月9日(土)13:00から16:00(12:30開場)
場所:さかた街なかキャンパス 2F
〒998-0044 山形県酒田市中町1丁目8−5 0234-23-1911
案内図などは
こちら

<プログラム>
◯13:00~13:05 ごあいさつ(呉尚浩)
◯13:05~13:35 ゼミ活動報告
◯13:35~15:45 卒業論文報告(発表一人20分、質疑応答10分)
※途中10分ほどのティータイムがあります。
◯15:45~15:50 全体まとめ

<活動報告>
・酒井広太・片桐康晶・佐藤駿・須藤一穂「第11回三島交流会 in 佐渡」報告
・後藤真里奈・柴田雪乃・濱谷彩花「SCOP(Student Carry Out Project)~海ごみ問題解決のために学生ができること・遊佐釜磯海岸クリーンアップ」活動報告

<論文報告>
・高橋明日海 鳥海山・飛島ジオパークのジオサイト保全のあり方を考える
        —山形県遊佐町における多様な主体の水環境の見守りの仕組みづくり—
・齋藤昂大  外来魚が湖沼生態系に与える影響と駆除対策
        ―在来魚を守るためにいまできること―
・高橋颯稀  「粋な酒田」を未来につなぐ
        ―粋人の生き方から“まちの育み方”を考える―
・本田祐希  しまを未来につなぐために
        ―長崎県小値賀島の「おもてなし」を活かしたアイランドツーリズムの取り組み―

☆プログラムは予定です。報告者の順番、報告時間の変更がある可能性がありますので、あらかじめご了承いただければ幸いです。
IMG_20190117_161033
IMG_20180426_184514
IMG_20180823_061445

「美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念シンポジウム」

 呉尚浩研究室も協働事務局となっており、平成21年度に設立した「美しいやまがたの海プラットフォーム」が今年10周年を迎えました。

 「美しいやまがたの海プラットフォーム」は、2009年に制定された海岸漂着物処理推進法に謳われている「地域協議会」のモデルとなったといわれています。共に歩んだ10年を振り返り、未来への新たな展望を探るシンポジウムを開催いたします。

 また、県内大学生による海岸清掃の取組では3名が、パネルディスカッションでは1名の呉ゼミ生が、報告します。ぜひ、おいでください!

「美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念シンポジウム〜やまがたの海ごみ対策のこれまでとこれから」
日時:201922日(土)午後2時~午後420
会場:東北公益文科大学「中研修室2(公益ホール棟2階:酒田市飯森山3−5−1)

<内容>
* 基調講演「海岸漂着物処理推進法の制定から10年~成果と今後の課題」福井和樹氏(環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室・室長補佐)

* 報告「美しいやまがたの海プラットフォーム10年の歩み」大谷明氏(NPO法人パートナーシップオフィス)

* 報告「県内大学生による海岸清掃の取組について〜SCOP・遊佐清掃活動の活動から」柴田雪乃・後藤真里奈・濱谷彩花(東北公益文科大学学生)

* パネルディスカッション
前田学氏(庄内総合支庁保健福祉環境部環境課課長)、小谷卓氏(美しいやまがたの海プラットフォーム代表)、金子博氏(NPO法人パートナーシップオフィス理事)、呉尚浩氏(東北公益文科大学教授)、齋藤昂大氏(東北公益文科大学学生)

問い合わせ美しいやまがたの海プラットフォーム協働事務局
東北公益文科大学呉尚浩研究室・NPO法人パートナーシップオフィス・山形県庄内総合支庁環境課
担当:山形県庄内総合支庁環境課 廃棄物・海岸漂着物担当(石川、岡部)
TEL 0235-66-4914  FAX 0235-66-4749

f0e3615746f3ab06e3d477b4ec97e9c4IMG_20190124_175522IMG_20181013_085359

その3 SCOP「海ごみ問題解決のために学生ができること」開催

 学生が企画して、27人の山形、全国からの学生が参加する「SCOPStudent Carry Out Project)」ですが、荘内日報の記事になりました。どうぞご覧下さい。
 http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi…

 ところで、いよいよお待ちかねのSCOP大賞発表です!
 ということですが、今年は、全グループにSCOP大賞が贈られることになりました。
 各グループからの提案をもとに、これから来年度へ向けての「学生のできるコト」の実現に向けて、合わせ技でプランを練ります。

 各グループのテーマは下記の通り。
「はだしで歩ける海岸をつくる」内陸の中学校を対象とした体験ツアー開催
Your Answer ? Trash Box づくり」Question 方式のごみ箱を設置
「親子の海ごみ教室開催!」
「ごみ拾いを日常に」ゴミ拾い+観光キャンペーン
「人の心に火をつけろ」大学の授業としてゴミ問題を考えるサミットを開催
 今回の参加者の所属する大学は以下の通りでした(五十音順)

◯山形
・東北芸術工科大学
・東北公益文科大学
・山形大学

◯関東
・神奈川大学
・高崎経済大学
・東京家政大学
・東洋大学
・日本大学
・フェリス女学院大学

そして、スタッフの3人には、参加者のみんなから思いがけないプレゼントが♡♡♡
参加者のみなさん、スタッフのみなさんお疲れ様でした!

また、近々お会いいたしましょう。

☆本事業は、本年度の「やまがた社会貢献基金」の日産プリンス山形販売(山形市、小関眞一社長)による「子どもから大人まで環境にやさしい社会づくり支援事業」の助成を受けています。ご支援ありがとうございました!

IMG_20181014_131054IMG_20181014_132639-2IMG_20181014_133545-2IMG_20181014_134349IMG_20181014_135409IMG_20181014_144956-2IMG_20181014_145649

その2 SCOP「海ごみ問題解決のために学生ができること」開催

その2 遊佐セミナーハウスからの夕景です(*^_^*) 飛島が見えます!
いよいよ、バーベキュータイムです♡
IMG_20181013_110258
IMG_20181013_092226IMG_8621IMG_20181013_110256IMG_20181013_105648IMG_8626IMG_8629IMG_8632IMG_8634

その1 SCOP「海ごみ問題解決のために学生ができること」開催

 東北公益文科大学の学生が企画して、27人の山形、全国からの学生が参加する「SCOPStudent Carry Out Project)」の第一日目がはじまりました。
 山形県遊佐町の釜磯海岸で2時間の海岸清掃活動(特にマイクロプラスティック清掃)を行った後、釜磯の浜に湧き出る湧水を楽しみながらの昼食。
 午後からは、遊佐の公益大セミナーハウスを会場に、金子博(NPOパートナーシップオフィス理事)さんによる世界的な視野からの海ごみ問題に関する講義、そして「海ごみ問題解決のために学生ができること」のワークショップ開催中です。IMG_20181013_050952IMG_20181013_025359IMG_20181013_034717IMG_20181013_055830IMG_20181013_041110IMG_20181013_060735IMG_20181013_032934IMG_20181013_041405IMG_20181013_044327IMG_20181013_054321IMG_20181013_060344IMG_20181013_060422IMG_20181013_060941IMG_20181013_063653IMG_20181013_064750
IMG_20181013_060855IMG_20181013_061736IMG_20181013_061801
IMG_20181013_091935IMG_20181013_095002IMG_20181013_105452-2IMG_20181013_081816IMG_20181013_105542

SCOP「海ごみ問題解決のために学生ができること」開催

 明日から、東北公益文科大学の学生が企画する「SCOPStudent Carry Out Project)」の第一弾がはじまります!(美しいやまがたの海プラットフォーム10周年記念事業、NPO法人パートナーシップオフィス共催)
 今年度は、釜磯海岸で海岸清掃に取り組みながら、遊佐の公益大セミナーハウスを利用して、学生がいま「海ごみ問題解決のために学生ができること」をワークショップ形式で考えます!
 山形大、東北芸術工科大、そしてIVUSANPO法人国際ボランティア学生協会)の関東から学生のみなさんも参加しますよ。
 みなさん、応援してくださいね(*^_^*)

IMG_859315364748894511536474892646

呉尚浩研究室・2017年度卒業論文発表会の開催報告

 無事、卒業論文報告会終了です!会場は恒例のさかた街なかキャンパス。
 今日の発表は、緑のふるさと協力隊で群馬県上野村に派遣されていた高橋颯稀さんの活動報告「緑のふるさと協力隊群馬県上野村で過ごした一年の報告」、大沼由依さんが自らの故郷の地域づくりを研究した「山形県鶴岡市長沼地区の地域づくりの現状と課題小学校の閉校を地域づくりのスタートにするためにー」、佐藤奎介君の「大胸筋の効果的なトレーニング方法安全に大胸筋を肥大させるには」の3人の報告です(残念ながら、菅野拓海君と三浦飛翔君は、4月からの就職の都合で資料のみの報告)。
 みんな輝いています!

 カブトエビ研究の五十嵐敬司先生、飛島ジオガイドの五十嵐和一先生、とびしま未来協議会事務局の間宮加代さんに、お出でいただきました。一人ひとり、丁寧なコメントをいただき心から感謝申し上げます!
 終了後は、ジェラートモアレで、卒業生と新入ゼミ員の歓送迎会です。
 みなさま、ありがとうございました♡

IMG_20180322_200253IMG_20180322_203247
IMG_20180322_182738IMG_20180322_191444-2IMG_20180322_192628IMG_20180322_182557IMG_20180322_185455
IMG_20180322_210645

呉尚浩研究室・2017年度卒業論文発表会のお知らせ

 今年も以下のとおり卒論報告会を開催いたします。  ご関心の方は、ぜひともお立ち寄りいただければ幸いです。

【呉尚浩ゼミ卒業論文報告会】
日時:2018年3月22日(木)18:00から19:45(17:30開場)
場所:さかた街なかキャンパス 2F

〒998-0044 山形県酒田市中町1丁目8−5 0234-23-1911

案内図などはこちら
http://www.sakata-cci.or.jp/tmo/machinaka/

<プログラム>
◯18:00〜18:05 ごあいさつ(呉尚浩)
◯18:05〜19:45 報告(発表一人15分、質疑応答5分)

<活動報告>
・高橋颯稀 緑のふるさと協力隊での一年を終えて — 群馬県上野村からの報告

<論文報告>
・大沼由依 山形県鶴岡市長沼地区の地域づくりの現状と課題―小学校の閉校を地域づくりのスタートにするためにー
・佐藤奎介 大胸筋の効果的なトレーニング方法―安全に大胸筋を肥大させるには―
・菅野拓海 東日本大震災後の防災のあり方を考える—飛島における地区防災計画づくりのために
・三浦飛翔 自然保育の現状と課題―自然保育の実践事例をもとに―

☆報告者は予定です。報告者順番の入れ替え、資料のみの報告などになる場合がありますので、ご了承いただければ幸いです。


IMG_20180111_155720-3IMG_20171123_144122-2