その1 SCOP「海ごみ問題解決のために学生ができること」開催
13/10/18 17:30 カテゴリー: 森・川・海づくり
東北公益文科大学の学生が企画して、27人の山形、全国からの学生が参加する「SCOP(Student Carry Out Project)」の第一日目がはじまりました。
山形県遊佐町の釜磯海岸で2時間の海岸清掃活動(特にマイクロプラスティック清掃)を行った後、釜磯の浜に湧き出る湧水を楽しみながらの昼食。
午後からは、遊佐の公益大セミナーハウスを会場に、金子博(NPOパートナーシップオフィス理事)さんによる世界的な視野からの海ごみ問題に関する講義、そして「海ごみ問題解決のために学生ができること」のワークショップ開催中です。






















山形県遊佐町の釜磯海岸で2時間の海岸清掃活動(特にマイクロプラスティック清掃)を行った後、釜磯の浜に湧き出る湧水を楽しみながらの昼食。
午後からは、遊佐の公益大セミナーハウスを会場に、金子博(NPOパートナーシップオフィス理事)さんによる世界的な視野からの海ごみ問題に関する講義、そして「海ごみ問題解決のために学生ができること」のワークショップ開催中です。






















