『しまを元気に!~「海ごみ」から「花」が結ぶ島づくりへ・公益的な地域のデザインと実践〜』


 5月中は、まだオンライン講義の時期なので、オープンキャンパスも今回はオンラインです!
 『しまを元気に!~「海ごみ」から「花」が結ぶ島づくりへ・公益的な地域のデザインと実践〜』(呉尚浩)と題して、10分ほどお話しさせていただいていますので、ぜひご覧下さい!
 公益についても、わかりやすくお話しさせていただいていますよ!

 こちらをクリック!(写真をクリックしてもご覧いただけます)

 公益大 "Web OPEN CAMPUS 動画" 観光・まちづくりコース 模擬授業2


スクリーンショット 2020-05-25 22.19.02

呉尚浩研究室・2018年度卒業論文発表会のお知らせ

 本年も、下記のとおり卒論報告会を開催いたします。ご関心の方は、ぜひともお立ち寄りいただければ幸いです。

【呉尚浩ゼミ2018年度卒業論文報告会】
日時:2019年2月9日(土)13:00から16:00(12:30開場)
場所:さかた街なかキャンパス 2F
〒998-0044 山形県酒田市中町1丁目8−5 0234-23-1911
案内図などは
こちら

<プログラム>
◯13:00~13:05 ごあいさつ(呉尚浩)
◯13:05~13:35 ゼミ活動報告
◯13:35~15:45 卒業論文報告(発表一人20分、質疑応答10分)
※途中10分ほどのティータイムがあります。
◯15:45~15:50 全体まとめ

<活動報告>
・酒井広太・片桐康晶・佐藤駿・須藤一穂「第11回三島交流会 in 佐渡」報告
・後藤真里奈・柴田雪乃・濱谷彩花「SCOP(Student Carry Out Project)~海ごみ問題解決のために学生ができること・遊佐釜磯海岸クリーンアップ」活動報告

<論文報告>
・高橋明日海 鳥海山・飛島ジオパークのジオサイト保全のあり方を考える
        —山形県遊佐町における多様な主体の水環境の見守りの仕組みづくり—
・齋藤昂大  外来魚が湖沼生態系に与える影響と駆除対策
        ―在来魚を守るためにいまできること―
・高橋颯稀  「粋な酒田」を未来につなぐ
        ―粋人の生き方から“まちの育み方”を考える―
・本田祐希  しまを未来につなぐために
        ―長崎県小値賀島の「おもてなし」を活かしたアイランドツーリズムの取り組み―

☆プログラムは予定です。報告者の順番、報告時間の変更がある可能性がありますので、あらかじめご了承いただければ幸いです。
IMG_20190117_161033
IMG_20180426_184514
IMG_20180823_061445

上野村ゼミ合宿レポート

 とびしま未来協議会のアイランダー出展、地方自治体法施行70周年記念表彰イベントで、東京から帰ってきたのも束の間、群馬県上野村にゼミ合宿です。1年休学して、緑のふるさと協力隊で隊員として励んでいる高橋颯稀さんの活躍ぶりを拝見しに、上野村を訪ねました。
 1123日(木・祝)は颯稀さんが新製品開発に携わっているJA上野村の加工場を見学させてもらいました(写真はご案内いただいたIターン組の内田伸一さん、粟野創さん、狩野悟さん。なんと村民の2割はIターンの方だそうです)。
 お米のとれない上野村に、信州から一日十石の米を運んだことから名付けられた年に一度の「白井の十石市」に参加。上野村の文化財調査委員の今井興雄さんからは、隠れキリシタンの里(なんと全
35戸が、5180年にわたって、そうだったという!)として知られる白井集落を案内してもらいました。
 黒澤八郎町長、協力隊出身の鈴木俊史議員にもお会いでき、豊かな上野村の学びとなりました。
 午後からは、颯稀さんの住んでいる集落を訪ね、まほーばの森、スカイブリッジとまったりとした時間を過ごしました。
まほーばの森の呉ゼミな昼下がりの午後です。
 
IMG_20171122_212128
久々の颯稀さんとの再会!
呉ゼミは、みんな一緒にいるだけで楽しいですね


IMG_20171122_193038
宿のヴィラせせらぎもなかなか良いです!

IMG_20171122_193632
上野村名物、猪豚の鍋

IMG_20171122_201709
颯稀さんが関わっているメチャうまい"上野村くりーむ大福"

IMG_20171123_104742IMG_20171123_112753-2
JA上野村の加工場

IMG_20171123_114909
黒澤八郎上野村村長さんと

IMG_20171123_120119IMG_20171123_124444
写真左はお米を運んでくださった佐久穂の方。
写真右は協力隊出身の鈴木俊史議員

IMG_20171123_121629
白井のお休み処

IMG_20171123_125404
白井集落の風景です。

IMG_20171123_131801
これが十石市の主役。佐久穂のはぜかけ米

IMG_20171123_132206-2
隠れキリシタンの里を案内してくださった上野村の文化財調査委員の今井興雄さん。

IMG_20171123_132756
十石市の皆さん

IMG_20171123_135236
乙父集落

以下は、
まほーばの森の呉ゼミな昼下がりの午後です。
IMG_20171123_142923
IMG_20171123_143041IMG_20171123_143115IMG_20171123_143219IMG_20171123_143932IMG_20171123_144028IMG_20171123_144033-2IMG_20171123_144041-2IMG_20171123_144122-2IMG_20171123_144346-3IMG_20171123_144431

IMG_20171123_145610
上野スカイブリッジ

IMG_20171123_152837
おいしい猪豚ドッグ!

IMG_20171123_160439

呉尚浩研究室・2014年度卒業論文発表会のお知らせ

今年もやります!「呉尚浩ゼミ・卒業論文2014年度報告会」
ぜひともお立ち寄りください!カフェ・タイムもあります。

テーマ:自然と人を結ぶ公益的な地域社会を目指して


<呉尚浩ゼミ
2014年度・卒業論文報告会・プログラム>
日時:2015314日(土)13:00から17:0012:30開場)
場所:さかた街なかキャンパス
998-0044 山形県酒田市中町1丁目8
0234-23-1911
案内図などはこちら http://www.sakata-cci.or.jp/tmo/machinaka/

12:45
開場 ※1300からビデオ上映
13
151320 ごあいさつ(呉尚浩)

<防災から公益を考える>

13
201345
 三浦巧(修士課程2年) 地域防災力向上による住民主体の地域づくり促進に関する研究~防災コミュニティが拓く新しい社会の可能性~

<海から公益を考える>

14
451400
 福島大地 飛島の漁業の未来を考える漁業資源管理の視点から

14
001415
 齋藤允貴 海岸漂着物対策の最前線山形・香川・神奈川における取り組みから

14
151420 質疑応答

<農と食から公益を考える
その1>
14:20
14:35
 渡邉みずき 鶴岡市の有機農業拡大のためにいま必要なこと志藤正一氏の取り組み事例から考える

14:35
14:50
 加藤岳大  地産地消と地域活性化山形県における地産地消のあり方を考える

14:50
15:05
 堀真惟子 農業と生態系保全生き物マーク米から考える

15:05
15:10 質疑応答

☆☆☆ 
15:1015:30 休憩(カフェタイム)☆☆☆

<農と食から公益を考える
その2>
15:30
から15:45
 高橋希美 農村における農業と生活の変遷山形県真室川町の農業に携わる人びと

15:45
16:00
 佐藤祐一郎 TPPと日本農業の未来変わりゆく農業の中で求められる農業の多面的機能の維持・向上

16:00
16:05 質疑応答

<環境・社会から公益を考える>

16
051620
 渡邉千尋 純国産エネルギーの地熱発電をどう活かすか海外の事例との比較、政策の視点から考える

16
201635
 清野恭生(ビデオ報告) 増加する空き家空き家率40%に備える

16
351650
 伊藤綾(ビデオ報告) 森林荒廃と森林環境税「やまがた緑環境税」の取り組みを中心に

16:50
16:55 質疑応答

16:55
17:00 まとめ・終了(呉尚浩)
IMG_20141204_182133-2

荘内日報に呉ゼミの卒業論文発表会の記事が掲載されました

2/19付けの荘内日報に呉ゼミの卒業論文発表会の記事が掲載されました
20140219syounainippo

呉尚浩研究室・2013年度卒業論文発表会のお知らせ


IMG_20140116_170639

<呉尚浩研究室・2013年度卒業論文発表会>

テーマ:公益社会の未来を考える

日時:2月15日(土) 13:30開場、14:00開始、17:00頃終了予定

場所:さかた街なかキャンパス
(中町1―8―5、酒田市中央公園脇、TEL:0234-23-1911)
☆案内図などはこちら 
http://www.doko.jp/search/shop/sc10381607
 
<卒業論文発表会・プログラム(発表20分、質疑応答5分)>

14:00~14:05
○ごあいさつ(呉尚浩)

14:05~14:30
阿部哲哉
 「TPP参加が日本に及ぼす影響
  ― そのメリット・デメリットを考える ―」

14:30~14:55
遠藤元一
 「植物工場による持続可能な農業をめざして
  ― 3.11からの農業復興の視点から考える ―」

14:55~15:20
川井奈津美
 「山形県庄内町におけるエネルギーの地産地消を考える
  ― 行政と住民の連携の視点から ―」

15:20~15:40 休憩・交流(お菓子、お飲み物をご用意いたします)

15:40~16:05
菊池政利
 「B級グルメによるまちおこしの可能性
  ー先進事例から山形のB級グルメを考える ー」

16:05~16:30
齋藤茜
 「着地型観光とこれからのまちづくり
  ― 山形における新たな観光スタイルの提案 ―」

16:30~16:55
羽田圭介(ビデオ報告)
 「生きものと共生する農業が地域づくりに与える影響
  ー 兵庫県豊岡市「コウノトリ」と新潟県佐渡市「トキ」
  を守る取り組みを事例に ー」

16:55~17:00 まとめ&閉会あいさつ

(一部ビデオ報告になる可能性もあるのでご了承ください。発表時間はだいたいの目安です。)
みなさまのご来場をお待ちしております。

2008年度の新ゼミスタート!



恒例の出羽遊心館での新ゼミ自己紹介。
今年のゼミは、
3年生10人、4年生8人で、スタートします。
地域共創、教育、研究の3本柱のバランスのとれた活動が今年の目標です。

またお会いしましょう!2007年度卒業式

開学以来4回目の卒業式。
さまざまな想いを胸に、母校を飛び立ちます
...



ゼミ生の佐藤悠君が、卒業にあたり「和太鼓部・W-indの会」などでの活躍を理由に理事長賞を受賞しました。



ゼミ生集合です。




夜からは、羽黒・創造の森にて、卒業生を送る合宿が夜を徹して行われます。
新3年生も、初顔合わせ。




ゼミで作った呉ゼミ米のこだわりのカレー。
お水は、遊佐町の牛渡川から。
庄内産の食材を60%使っています。




OBOGと新4年生が卒業生にメッセージビデオをプレゼント。
何と収録3時間分を50分にまとめました。
今までお世話になった、先輩、後輩、教職員、地域の方々からの心温まるメッセージです。
直前まで、苦労して作っていたんですよ。




後輩から卒業生に一人ひとりプレゼント



卒業生からは、後輩にマイ箸をプレゼント。
新潟の雑貨屋さんで働くOGのお店で買いました。




OB・OGから卒業生へのプレゼント。
1期生からは、博士課程に進学する同級生にお花を...



社会人になると、つらい時もあるさ。
3期生からは、心をリフレッシュするための特別セレクトCDを。



4年生のゼミ代表決定。3代のゼミ代表が心を合わせます。



沖縄合宿を想いだして踊りだします。



第1期生から6期生まで「にこっ」!



夜明け間近です。



2008年度の新ゼミスタート!



新ゼミ生を迎えての今年度はじめてのゼミです。
場所は、大学すぐそばにある生涯学習施設
「出羽遊心館」で行いました。

今年は、学生からの発案で、自然農法で麦を育て、パンづくりにも挑みます。
また、今年はヨーロッパカブトエビが酒田で発見されてから60周年記念の年。
大学隣のカブトエビ生息地での”いきものにぎわい米”の取組みも地域に広めていきたいと思っています。
そして、小学校と連携しての森・川・海のつながりの学習も新たに企画していますので、乞うご期待。

とりあえずは、5月末の
環境自治体会議・ゆざ会議と、飛島クリーンアップ作戦の成功に向けて力を注ぎたいと思います。

研究室は、博士課程1名、修士課程1名、学部3・4年生30人ほど。
ますます楽しいゼミになりそうです。

祝・呉ゼミ日記2007再開!!

しばらく、呉尚浩研究室活動日誌を休止しておりましたが、2007年秋より「呉ゼミ日記」として再開します。
一部過去の記事に遡って、アップしておりますので、ぜひぜひお楽しみください!!
これからも、よろしくお願い申しあげます。

東北公益文科大学・呉研究室一同

過去のサイトはこちら
http://homepage.mac.com/naogoo/blogwavestudio/